虚血性腸炎とは
虚血性腸炎は大腸の血管が一時的に詰まってしまい、大腸壁の一部で潰瘍や炎症が生じる疾患です。大腸の左下あたりの下行結腸の血流低下が生じやすく、腹痛・下痢・血便の症状を引き起こします。
虚血性腸炎と似ている疾患
虚血性腸炎は主に腹痛・下痢・血便などの症状を引き起こします。これらの症状は虚血性腸炎以外の疾患でも起こることが多いため、確定診断を行うためには大腸カメラ検査が必要です。
大腸がん
腹痛・下痢・血便など虚血性腸炎と似た症状があります。見分けることが難しいため、確定診断には問診・大腸カメラ検査を行います。
クローン病
小腸、大腸などの消化管に炎症・びらん・潰瘍が慢性的に生じる疾患です。腹痛・下痢・血便など虚血性腸炎と似た症状を引き起こします。クローン病は特徴的な粘膜病変を生じるので確定診断には大腸カメラ検査が有効です。
潰瘍性大腸炎
大腸粘膜で炎症が生じ、びらん・潰瘍を起こす疾患です。腹痛・下痢・血便など虚血性腸炎と似た症状を引き起こします。
症状
腹痛・下痢・血便などが代表的な症状です。稀に腸閉塞を引き起こすことがあり、その際には膨満感や嘔吐などの症状が現れます。腸閉塞を放置すると腸管壊死を起こすことがあるので、症状が疑われる場合はすぐに医療機関を受診してください。
検査
問診で症状をお伺いし、血液検査や腹部エコー検査、大腸カメラ検査などの検査を必要に応じて行います。虚血性腸炎の症状で、大腸カメラのスコープの挿入が難しい場合がありますが、大腸がんなその深刻な疾患を疑う場合は安全に検査を行うことが出来るか確かめてから実施していきます。
原因
虚血性腸炎の原因は様々ですが、動脈硬化が進行し血流が低下していくことで便秘になりやすくなり、排便時に腸管内圧が上がり、大腸の血管が詰まることで発症すると言われています。他にも脂っこい食事や偏った食事、運動不足・ストレス、生活習慣の乱れなどが要因となり発症します。
治療
虚血性腸炎は抗物質を服用で治療を行います。多くの場合は一過性のため数日のうちに症状は改善します。病変部が詰まって腸の働きを阻害している狭窄型の場合、腸の一部が壊死している壊死型の場合には、手術を検討することがあります。