胃もたれとは
胃もたれとは、食後も胃の中に食べたものが長く残っているように感じる不快感のことを指します。
食べ過ぎたとき・消化の悪いものを食べたときなどに起こる一過性の胃もたれと、胃の働きの低下やピロリ菌感染などを原因とした病的な胃もたれがあります。
胃もたれが続くというとき、胃もたれ以外にも症状があるというときには、お早目に当院までご相談ください。
症状
- 胃に食べ物が長く残っているような感じ
- 胃のむかつき
- 腹部膨満感
- げっぷの多発
このような症状が続くときには、当院にご相談ください。
原因
ピロリ菌
ピロリ菌が持続的に感染することで胃粘膜が傷つき、胃もたれを起こします。
当院では、ピロリ菌検査およびその除菌治療にも対応しております。
胃の働きの低下
加齢、運動不足などによって胃の機能が低下することで、内容物が長く胃に残り、胃もたれが生じます。
飲酒や喫煙、刺激の強い食べ物
飲み過ぎや喫煙も胃もたれを引き起こす原因になります。
また、コーヒーや香辛料など、胃粘膜への刺激が強いものの摂り過ぎも、胃もたれの原因になります。
自律神経の乱れ
不安や緊張といったストレスが重なると、自律神経のバランスが乱れ、胃が正常に働かなくなり、胃もたれを引き起こすことがあります。
診察・検査
胃もたれやそれ以外の症状の有無を問診で確認し、血液検査・尿検査・胃カメラ検査などを行い、診断します。
胃カメラ検査
食道・胃・十二指腸の粘膜の状態を、内視鏡を通して丁寧に観察していきます。採取した組織を病理検査にかけたり、ピロリ菌検査を行うことも可能です。当院では、経鼻内視鏡・経口内視鏡のいずれにも対応し、鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査も実施しています。
なお、ピロリ菌検査で陽性であった場合には、除菌治療も行います。
治療
生活習慣の改善
食べ過ぎ・飲み過ぎを控え、できる限り禁煙しましょう。また、刺激の強い飲食物も取り過ぎないように注意します。
運動習慣を身につけたり、ストレス解消の方法を見つけることは、自律神経や胃の働きの正常化につながります。
ピロリ菌の除菌治療
ピロリ菌検査の結果が陽性であった場合には、ピロリ菌の除菌治療を行います。
ピロリ菌に感染したまま放置していると、慢性胃炎や胃潰瘍、胃がんのリスクが高くなることが分かっています。